【ガチ】エヌケンさんBrain VS ななさんTips「ストーリーズ運用の教科書」をレビューします

買って良かったもの
買って良かったもの

Instagramアフィリエイトで稼ぐなら攻略必須と言われるストーリーズ。

その攻略について書かれた2つの「爆売れ」している情報教材について、

忖度なしでレビューしています。

私はどちらも自分で購入し、どちらも読みました!

教材はこの2つ。

①Instagramの王様と呼ばれるエヌケンさんの

【ストーリーズの全て】インスタストーリーズでファンを作り、売上を伸ばす全ノウハウ

②顔出しなしでアフィリエイト月商810万円!女性ブロガーななさんの

【200部完売】Instagramストーリーズ運用の教科書【フォロワーを「理想の顧客」に変える”不変”のテンプレ12選】

先に結論!

まと
まと

私にとっては「ななさんのTips」が圧倒的によかったです!

下記に当てはまる人はななさんのTipsがオススメです。

ななさんのTipsが向いている人

女性発信者さんで、フォロワーさんも女性が多い

アフィリエイトを頑張りたい人

具体的な作り方の仕組みを知りたい人

ひとつでも当てはまったら記事後半の「ななさんのTipsレビュー」を読んでみてください。

実はななさんのTipsが販売されていることは前から知っていて、購入を迷っていました。

でも、ななさんのインスタアカウントをそこまで見ていなかったことがネックになり、ずっとスルーしてしまっていたんです。

あの日に買っておけばよかったと思いますが、その時に欲していなかったのだから仕方ない。

まと
まと

なんにでもタイミングってありますよね

では、早速それぞれの内容をレビューしていきます。

エヌケンさんのBrainレビュー

エヌケンさんのBrainはご本人が「中級者以上」と謳っているだけあり、実際に中級者以上だからこそ実践できる内容になっています。

超超超有益な情報ばかりでしたが、なかでも感動したのはストーリーズの重要性や仕組みが超キレイに言語化されていたこと。

結論、私にはななさんのTipsが合ってはいたものの、最初にこれを読んだ時はワクワクが止まりませんでした。

エヌケンさんのBrainが向いている人

下記に当てはまる人はエヌケンさんのBrainがオススメです。

男性発信者さんで、フォロワーさんも男性が多い

意識高い系のフォロワーさんを集めている人

今後ノウハウ系の発信や自社商品の販売をしていきたい人

ひとつでも当てはまったらこのまま読み進めてください。

エヌケンさんのBrainをオススメする3つの理由

エヌケンさんのBrainをオススメする理由は3つ。

理由1
ストーリーズをなぜ頑張るべきかの理由を知ることができる

理由2
インスタストーリーズのアルゴリズムや仕組みを理解できる

理由3
インスタ以外の知識と教養を深めて人としてさらに成長できる

理由1 ストーリーズをなぜ頑張るべきかの理由を知ることができる

「フィードやリールはしっかり作るのにどうしてストーリーズはやれないのか」

Brainの中にある言葉ですが、これが1番刺さりました。

ストーリーズがなんとなく大事なことだけはわかっている人は、特にこれが刺さるはず。

ストーリーズも投稿と同様に、

“何の目的で投稿するのか”

それが嫌というほどわかります。

理由2 インスタストーリーズのアルゴリズムや仕組みを理解できる

リンクとリアクションスタンプの使い方

正確なアルゴリズムの仕組み

実は誰も正解を知らなかったのでは?と思ってしまう部分をしっかり理解できます。

エヌケンさん自身の、実際のストーリーズ事例を大量に公開してくれているのもかなり魅力。

「ストーリーズで稼げる仕組み」を学ぶことができます。

理由3 インスタ以外の知識と教養を深めて人としてさらに成長できる

ストーリーズの教科書でインスタ以外の話?と思うかもしれませんが、侮るなかれ。

まさかストーリーズをそんな風にとらえるなんて……という、エヌケンさんならではの言葉と捉え方に目からウロコ。

マクロな視点でのストーリーズの運用方法と、ミクロの視点での運用方法、どちらも学ぶことができます。

さらに、行動経済学をもとにしたクリエイティブの作り方には、「はぁ…すごい…」と感動しきり。

自分にはない知識が確実にストックされました。

まと
まと

エヌケンさんのBrainが超有益なのは確かですが、その反面……

エヌケンさんは「既に巨大すぎるアカウント」であるため、

「自分自身に置き換えにくい」と感じました。

ファッション、暮らし、美容、金融……とあらゆる分野に対し、インスタをド初期の頃から運用してきたエヌケンさん。

そのノウハウは、もはや「概念」とか「考え方」のレベルにまでなっており、

徹底的に自分に落とし込むのには苦戦。

中級者以上というだけあり、運用と同時に年単位の時間かけて読み解いて染み込ませるものになっています。

まと
まと

あと、性別による得意・不得意の問題もあるかも

これ書くの迷いましたが、

男性特有の「オラつき感」があるストーリーズを作ることに苦手意識があるので、

そういった点も含めて男性発信者向きの教材です。

男性は縦割り、女性は横並びで学ぶことを好む傾向にあるので、その点でも私には落とし込むのが難しそうと感じました。

(自分がその発信をしているイメージが持ちにくかったという方が近いかもしれません。)

ただ、

知識量はエグいし、おそらくアルゴリズム解説という観点では現時点では他に類を見ない教材になっていると思います。

まと
まと

さすが、インスタの王様というだけある内容です

しかし現在は売り切れ

ただし…現在エヌケンさんのBrainに関しては購入することができません。
でも安心してください。ななさんのTipsは購入することができます!

ななさんのTipsレビュー

ななさんはマーケティングとブランディングがめちゃくちゃ上手な女性発信者さん。
1.8万人いたアカウントが凍結後に新しいアカウントを立ち上げています!
それもまた伸ばせているんだからホントにすごい。

ななさんのInstagram

ななさんのTipsは「私がいつかなりたいと思っていた理想の未来」を見せてくれました。

ななさんのTipsが向いている人

ななさんのTipsが向いている人をおさらいします。

女性発信者さんで、フォロワーさんも女性が多い

アフィリエイトを頑張りたい人

具体的な作り方の仕組みを知りたい人

ななさんのTipsをおすすめする3つの理由

ななさんのTipsをおすすめする理由は5つ。

理由1
「12の型に沿ってストーリーズを作る」というすぐに実践できる方法が良すぎた

理由2
購入者からの質問が「それ聞きたかった」という超実践的な内容だった

理由3
実際のストーリーの見本があって自分のアカウントに置き換えやすかった

理由1「12の型に沿ってストーリーズを作る」というすぐに実践できる方法が良すぎた

まと
まと

これがななさんのTipsをオススメする最大の理由です

ななさんのTipsの無料部分でも公開されているのでぜひ1度読んでみて欲しいのですが、

このTipsは2部構成 になっていて、

第一章ではストーリーズで収益化できる仕組み

についてを学び、

第二章で具体的なストーリーズの組み立て方

を学ぶことができます。

そもそもストーリーズで収益化できる仕組みといえば

「アフィリエイトリンクを貼る」

それは単なるInstagramの機能であって、ただリンクを貼っても誰もそのリンクから買ってくれません。

このTipsを読むと

「なるほど…そういう仕組みでみんな買ってしまうんだ!」
「アフィリエイトで稼げる人ってそうやってるんだ!?」


と、思うと同時に、

「自分もそういう気持ちになって買ったことある」

みたいな、消費者側の気持ちにもなって、手品のタネ明かしを見ているような錯覚に陥ります。笑

実際にどうやって活用するか、簡単に説明!

❶実際にストーリーズを作成する時は、「12の型」に当てはめて文章構成を考えていきます。
(画像はTips無料公開されているものをお借りしました)

❷文章構成ができたら、Canvaで制作します。
私はCanvaで画像も考えながら作るほうが得意だったのですがテキストしっかり練って作る方がいい場合もあるのでそこは自分の得意に合わせてみてください。

実際にInstagramのストーリーズで制作した方が実際の画面の見え方になるので文字の大きさなどは間違えにくいです。
Canvaで作ってると1枚のストーリーズに対してつい文字数が多くなりがちでした。
(これも練習あるのみ!)

さらに私は12の型をまんべんなく使うべく、同じ商材2〜3個で、カレンダーに予定を決めて

ストーリーズを作る特訓をしました。

め、めんどくさ!

って思ったアナタ。

そりゃ簡単に身につくものじゃないです。

学生時代、単語帳を何度も復習して覚えたのと同じ。
やらないと覚えませんし、使えるレベルになりません。

型にはめて作るのと、知らないでやみくもに作るのだったら、
型にはめて作る方が効率がいいですよね。

この12のテンプレートを順に行っていけばマーケティングスキルが身につくという未来が見えたので、絶対にものにするぞ!と決めて実践しました。

理由2 購入者からの質問が「それ聞きたかった」という超実践的な内容だった

質問回答はたったの4つですが、その4つが全てこのTipsを最大限に活かすことができる内容です。

内容は購入者しか見れないものなので具体的な内容は書けませんが、これがあるとないとで作成にあたっての時短度がまったく違うと思います。

ななさんが実際にやってる方法ですが、

まと
まと

うわ、売るためにはここまで必要なんだ…と、心が折れる方もいるかも

でも、売れる人はここまでやってるんだ…という基準値がめちゃくちゃ上がります。

正直に言おう。稼いでる人の作業量、ホントにエグい。

理由3 実際のストーリーの見本があって自分のアカウントに置き換えやすかった

Tips全体のデザインがとても見やすいです。

過去にいくつも教材を買った私ですが、

目次ない、カテゴリない、テキストがひたすら書かれているだけ!

みたいな教材もあり…

もちろん図解が多く見やすい教材もたくさんありましたが、その中でも群を抜いて見やすかったです!

しかもブロガーさんなだけあって

文章構成はすぐにでも真似したい

まと
まと

見出しの使いどころなど、とにかく読み進めやすかったです

「インスタのストーリーズ」の実際の画像もとても参考になります。

購入者のみが見ることができる内容なので具体的にお見せできないのですが、「12の型」にそれぞれ実際にななさんが投稿したストーリーズが掲載されています。

文章だけでもかなりわかりやすく書かれていますが、実際のストーリーズクリエイティブを見るとより理解が深まります。

そして、ストーリー運用では「ファン化」が重要と言われていますが、ななさんは

親しみやすさを見せるのが圧倒的に上手いです。

ななさんはすごい実績の持ち主ですが、

会社員時代は手取り16万円だった
・仕事ができず上司に怒られてばかりだった
・ブログも失敗してきた

という過去をさらけ出してます。

まと
まと

「ななさんもこんなに失敗してきたのか…」と勇気をもらえます

「ファン化」って重要ですが、実際は言語化するのが難しく、どうやればフォロワーがファンになってくれるのかってわからないんですよね。

だけど超具体的なエピソードがあり、

「ここがファン化になる部分だよ」というのを本書の中でも伝えてくれています。

それがわかるだけでもかなりの価値がありました。

PDF資料にもなっていて、全て紙でプリントアウトできる

これまで買った教材には印刷を推奨しているものもありましたが、だからと言って印刷用に組まれているものはありませんでした。

しかし、ななさんのTipsはPDF化してあり、プリントアウトした時に圧倒的に読みやすい構成になっています。

まと
まと

こういうホスピタリティも、ななさんのTipsを買ってよかったと思う点

私は印刷設定でA4横に2スライドを並べて印刷しました。これオススメです。購入した際にはぜひこれで印刷してください。

まと
まと

インスタ運用だけじゃなく、副業を頑張りたい人は絶対に購入すべし

まとめ

インスタで仲良くさせてもらってるやまけんさんのストーリーズが超うまくなってたので聞いてみたら、ななさんのTipsを買ったからと教えてくれたんですね。

やまけんさんは元々インスタのストーリーズが苦手(インスタも2年苦しんだ)だったそう。

でも、ななさんのTipsを使ったらその1投稿で原資を回収できてしまうだけのアフィリエイトが発生したとのこと。

ちなみに私はこちらのやまけんさんのブログを読んで購入を決意しました。

やまけんさんにストーリーズ作成のちょっとした裏技を教えてもらったのですが、それがすごく私に刺さったのが理由です。

まと
まと

実際に上手くなってるのが何よりの決め手でした。

「気になる!」と思ったのであれば、今買わない理由はありません。

アフィリエイトで買った分は回収もすぐできます。

実際に、この教材の方法を使ってななさんのTipsをオススメしたところ…

まと
まと

回収どころの騒ぎじゃねぇ!!

ななさんのTipsは今の私のタイミングにぴったりで、最高の1冊となりました。

Instagramの運用をしている人はやみくもにフォロワーを伸ばすことよりも

たった10人でもファンになってくれるフォロワーを伸ばす方がいい

上手くいかずに悩んでる人は、ぜひこのTipsを手にとってください。

心が軽くなり、「やってみよう」と前向きな気持ちになれるはず。

ぜひ、無料部分だけでも読んでみてください。

「このブログが参考になった!」という方は、ぜひ私のリンクから購入していただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました