voicy

blog

決着つけます!Mac VS Windowsどっちを買えばいい!?

パソコン選びで迷っている方へ:MacBookとWindowsの選択について、デザイナー視点から明確な答えと3つの理由(Appleサポートの充実度、修理対応の速さ、高いリセールバリュー)を解説。パソコン初心者ほどMacBookがおすすめの理由と実体験に基づく活用方法を紹介します。
blog

仕事でミスした時にリカバリーする方法

予期せぬ放送ミスから生まれた「素直に言う」という最強のリカバリー術について、デザイナーの視点から解説。子供の頃の言い訳癖から、仕事での大規模プロジェクトの危機を乗り越えた経験まで、正直に伝えることで得られる信頼関係と助けの重要性を紹介。デザイナーにとってのコミュニケーション力の価値と、日常から信頼関係を築く方法が学べる実践的な記事です。
blog

誰かに何かを教えたことってありますか?

「人に教えること」についての内容です。デザイン思考を身につけて自分の生き方をデザインするというテーマのブログの一部で、教えることの価値と可能性について論じています
blog

マルチタスクが苦手と思ってる人は聞いて欲しい

デザイナーが実践する、マルチタスクを効率的にこなすための具体的な対策術を紹介。タスクの書き出しと一元管理、複数の保険をかける方法、そして「マルチタスクと思わない」という考え方の転換まで、日常生活や仕事で活用できる実践的なアドバイスが満載。自分の苦手を理解し適切な対策を立てることの重要性を伝える記事です。
blog

フォルダが散らかってる人は仕事できない

デザイナー視点で解説するフォルダ整理の重要性と実践的なメリット。素材探しの時間短縮、データの無駄遣い防止、思考整理とタスク管理の効率化まで、デジタルファイルの整理がもたらす仕事効率向上のポイントを紹介。Canvaデータの具体的な整理方法や汎用素材フォルダの活用法など、すぐに実践できるテクニックが満載。
blog

良いデザイナーに出会えたら、一生離すな

デザイナーの本質とは困りごとを解決する力。グラフィック、ウェブ、UI、プロダクトなど様々なデザイナーの種類を解説し、依頼主の真の目的を汲み取って最適な提案ができる「離したくないデザイナー」になるための考え方を紹介。デザイン思考を通じて人生をデザインするヒントが詰まった記事です。
voicy

はじめまして!デザイナーのまとです。

このラジオではデザイン思考を身につけて自分の生き方を自分でデザイン出来るようになろう!をテーマに、デザインの知識やノウハウだけでなく、デザイナーの考え方についてお話しするラジオです。毎日が楽しく過ごせるヒントになったら嬉しいです。
blog

デザインテンプレートを使う時に失敗しない”コツ”を教えます

そもそもデザインのテンプレートというのはデザイナーが考えた最強の組み合わせなのです。テンプレート使うなら基本的に変えないということが大事!デザインをあれこれこねくり回すより先に、いいなと思ったテンプレートに寄せる。
タイトルとURLをコピーしました